韓国 慶州(キョンジュ)を観光して東海(トンへ)へ移動 (2025/5/29) アニョハセヨー。今日は慶州を観光して東海へ向かいます。 慶州市内を観光 昨日は気づきませんでしたが、ゲストハウスにセルフサービスの朝食があったのでいただきます。 午前中は慶州市内を観光します。9:00ごろにホテルを出発し、昨日と同じバス停か... 2025.05.29 韓国
韓国 新羅の石仏が点在する慶州南山を歩く (2025/5/28) アニョハセヨー。今日は慶州の南にある南山に登ってきました。 慶州南山(ナムサン)は、新羅の聖なる山とされ、山全体がまるで屋外博物館のような遺跡群に覆われています。特に有名なのが、統一新羅時代の石仏「磨崖仏坐像(삼화령 마애불좌상)」や、「포... 2025.05.28 韓国
韓国 世界最古の大蔵経版木を納める海印寺 大蔵経板殿 (2025/5/27) アニョハセヨー。今日は大邱郊外にある海印寺を観光し、慶州に向かいます。 海印寺(ヘインサ、해인사)は、韓国・慶尚南道の伽耶山(カヤサン)に位置する、韓国仏教を代表する古刹のひとつです。 802年に創建され、特に有名なのは「高麗大蔵経(こうら... 2025.05.27 韓国
韓国 百済の都 公州(コンジュ)を観光 (2025/5/26) アニョハセヨー。今日は大田(テジョン)から公州を日帰り観光しました。 公州は百済が扶余に遷都する前の首都で、同じように百済の遺構がいくつか残っています。 公州(こうしゅう)は、韓国中西部・忠清南道に位置する歴史的な都市で、古代国家・百済と深... 2025.05.26 韓国
韓国 百済の都 扶余(プヨ)を観光 (2025/5/25) アニョハセヨー。今日は引き続き扶余を観光し、午後のバスで大田(テジョン)へ移動します。 扶余を観光 扶蘇山城(プソサンソン) まずは扶余の北側にある扶蘇山城という城跡へ。ここは扶余が百済の首都だった時に、本城を防衛する山城として作られたもの... 2025.05.25 韓国
韓国 百済の都 扶余(プヨ)へ移動 (2025/5/24) アニョハセヨー。今日は光州から扶余へ移動しました。 百済は日本史でも習ったとおり日本との関わりも深く味方だった国ということで親しみを感じます。 韓国の扶余(プヨ)は忠清南道にある歴史的な都市で、6世紀中頃から660年にかけて古代国家・百済の... 2025.05.24 韓国
韓国 高敞(コチャン)で支石墓群を見学 (2025/5/23) アニョハセヨー。今日は光州近郊の高敞という町で高敞コインドル公園を観光しました。 高敞コインドル公園(Gochang Dolmen Site)は、韓国全羅北道高敞郡に位置する世界最大級のドルメン(支石墓)遺跡群で、2000年にユネスコ世界遺... 2025.05.23 韓国
韓国 フェリーとバスで光州(クァンジュ)へ移動 (2025/5/22) アニョハセヨー。今日は韓国本土へもどり、光州へ移動しました。 済州からフェリーで莞島(ワンド)へ 今日で済州は最終日。フェリーが朝8:40発のため、観光はせず港へ移動するだけです。 ホテルからフェリーターミナルまでは315番のバスで40分ほ... 2025.05.22 韓国
韓国 済州で休息日 (2025/5/21) アニョハセヨー。今日は休息日としてカフェでのんびりしていました。 晴れたら城山日出峰にリベンジしようと思っていたのですが、天気は曇りで午後からは雨の予報です。疲れもたまっているので今日は近くのカフェにでも行ってのんびりしようと思います。 と... 2025.05.21 韓国
韓国 オート三輪で牛島(ウド)を観光 (2025/5/20) アニョハセヨー。今日は牛島(ウド)を観光しました。 牛島(ウド、우도)は、韓国・済州島の東側に位置する小さな離島で、美しい自然景観と独自の文化が魅力です。島名は「牛が横たわる姿」に由来し、面積は約6.2平方キロメートル。白い砂浜「珊瑚の砂海... 2025.05.20 韓国