ウランバートルの長距離バスターミナル情報まとめ (ノミン/ドラゴン)

旅情報

ウランバートルには主要な長距離バスターミナルが二つあります。ですが、旅行者にとってはどちらを使えばいいかわかりにくく、市民も最新の情報を知らなかったりするので間違えてしまう人が多いよう。僕も勝手に勘違いして一度別のターミナルへ行ってしまいました。

ということで2025年7月時点の情報を書いておきます。

とりあえず、tapaで予約した場合はチケットにどのバスターミナル発着かが記載されています。

チケット表示を見て正しいターミナルへ行けばよいだけなのですが、個々のターミナルを一意に表す言葉が僕が知る限りないため、タクシーとかで行く場合は地図で認識合わせをしたほうが良いです。

ノミン

主な行先: カラコルム、オルギー

チケット表示: Улаанбаатар | Сонгинохайрхан /Номин/

\

スフバートル広場方面への路線バス: Google Mapで表示されるバス停と位置がずれています。この辺の幹線道路沿いで待っていれば停まってくれます。

ドラゴン

主な行先: ダランザドガド

チケット表示: Улаанбаатар | Сонгинохайрхан /Драгон/

スフバートル広場方面への路線バス: Google Mapで調べれば乗れます。広場まで行く場合は、幹線道路沿いではなく脇道のバス停からのほうが便数多そうです。

ややこしいポイント

  • tapaでチケットを予約する際、ウランバートルが目的地となる場合は検索時にどちらのバスターミナルか指定しないと正しいチケットが出てこない。一方、ウランバートルが出発地となる場合「ウランバートル発」の指定のみでバスターミナルを区別しないため、実際に発券されたチケットを見ないとどのターミナル発かわからない。
  • Google Mapではノミンが「新ドラゴンバスターミナル」として表示される。一方、ドラゴンバスターミナルの建物も新しく建て替えられているため、「新ドラゴン」という言葉がノミンを指すのか、建物が新しくなったドラゴンを指すのか曖昧。
  • ノミンというスーパーマーケットがノミンとドラゴン両方の近くにある。ノミン、という言葉でスーパーマーケットを連想する人もいて、「ノミン(スーパー)の近くにあるターミナル」としてどちらを教えてくれるかは運しだい。